[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつお話しようかと思っていましたが
少しだけ落ち着いてきたので(笑)
といっても、これからがもっと忙しくなるのですが、ちょっと寝る前に時間が空いたので^^;
突然ですが・・・この秋、9月にネットショップを始めます。
【クリスマスローズ専門店 きたむら】 にて、主に【Venus交配】を販売していきます。
よろしくお願い致します。
どうぞ覗きに来て下さい♪(*^_^*)
昼はやっぱり30℃超えますが^^;
日曜に34℃を予報していますが
月曜からは最低気温も20度前後まで下がってくるらしいです。
今年の暑さは短く終わるみたいでちょっぴり嬉しいです。
新芽もこんな感じで育っていました。(*^_^*)
赤玉が冬に凍って崩れていたので猛暑だったら困るなぁ・・・と
思っていたのですがホッと一安心。
けどコレから・・・もう少し油断しないで見守っていきたいですね。
春に株分けした子達も、無事生きていてくれています。
このままいけば今年も1つも落とさず乗り越えられるかも・・・(*^_^*)
この子達は開花経験済株で、家の北側に3段棚4つ並べて
朝のみ遮光シート掛ければ、後は明るい日陰の場所です。
軒下なので多少雨が掛かってしまう場所です。
こちらも少し動いていたようです。
場所は家の南側、テラス屋根の下で、
屋根の内側と側面に遮光シートを張っています。
やっぱり若干気温が高くなるみたいです。
数年前に開花経験済株が軟腐病になった時はココで夏を過ごさせた時。
それ以降開花経験株はココでは過ごさせません^^;
未開花株はこちらでも大丈夫です。(*^_^*)
こう動いてくるのをみるとソワソワしてきますね。
クリロシーズン到来~♪ なんて(〃∇〃)
最近「今日も暑いですね~」という挨拶が毎日のようになって来ました。
今日を過ぎると、少し曇りや雨の日があるみたいなので
少し気温が下がると思いますが
「今から暑い暑いと言っていたら・・・この先は・・・」と、今朝のご近所さんとのご挨拶でした。(≧m≦)ププッ
採種もあと5鉢になり、終わりがみえてきました♪
親株&開花済み株は全部、家の北側に大移動させました。
それ以下の未開花株は涼しくなった18時前に塀の上にケースを並べ、
暑くなる日は10時頃に遮光シートを張った日陰に避難させる
そんな毎日になってきました。
その合間に、採種が終わった・・・今期開花株を購入した4鉢を植替え作業です。
あまり根を触らず、そのまま鉢増しして秋に根洗い・・・とも思ったのですが
鉢から出してみると何年このままだったのか?と思うほど根詰まり状態だったので
根洗いしちゃいました(笑)
これは土をガンガン叩いて落としたところ。
1番元気な子でした。
他は新芽も展開してこないほぼ葉が無い株は
何年も小さい鉢のまま咲かせ続けた状態で
古く黒くなった花茎の跡が4つほどあり・・・なのに12㎝の浅鉢で
根が真っ黒でどろどろ&ポロポロ根が切れて落ちる状態^^;
なので全部要らないトコは取り除き、根がチビッとの3株ほどに分かれました。
根が減った分、上も減らして・・・
メネデールでしばらく浸かってもらい
その間に鉢と土の用意(笑)
夏用に超排水性良い用土(≧m≦)ププッ
硬質赤玉中玉4.5:日向土3.5:ビーナスライト2 くらいかな?
これが主体にして、秋にはスミクリン等ブレンドする事が多いです。
2年前に軟腐病から復活させる時に教わった用土が良い成績だったので。
これが瀕死から復活した株です。(*^_^*)
すでに表面の硬質赤玉が、冬の凍りつきで崩れていますが・・・^^;
sdアプリピコ♪ カップ咲きの横向きちゃんです。
今期は咲かなかったですが、来期は期待出来るかな~?
まずは今年の夏~秋を乗り越えてもらえるよう頑張らなきゃ!
来期はこの子と、これを使った交配の子達が咲いてくれると嬉しいな~と思っています(*^_^*)
ファイリングしました♪
頭の弱い私でもすぐに分かるよう・・・画像入り(爆)
番号制は。。。まだ試用ですが、すぐ分かるよう、
ss・sd・ddや系統の番号&アルファベットと
色番(昔勤務してた会社で使ってた)と
順番(爆)
4桁から5桁になりました(;´▽`A``
単純すぎ&誰にでもわかっちゃう? しかも初めから長い?(>▽<;; アセアセ
と言いつつ毎日午前と午後1時間ずつ位は庭で作業をしているのですが(笑)
土の上をキレイにするのと交配がメイン。
この時期は毎日花粉がドサッっと落ちる・・・なので先に使う分以外は伸びる前に取り除いています。
初めの頃に交配した花はすでにだいぶサヤが大きくなっているので
ちょっと早いかな・・・と思いつつ袋を掛け始めました。
先日撮ったまま画像を上げていなかったので
下記事の子です。
開いてきたトコを。 眩しい♪
いろいろ新たに交配に使えそうです。(*^_^*)
1番花がアウト状態で迎えたので
2,3花だけ受粉親になれました。
なのでメシベに色を付け・・・1花に複数交配(笑)
見事にまん丸コロコロ抱え咲き♪
こんな子が欲しかったのですっごく嬉しかったです。
採種後に植え替えしなきゃ~
鉢の中は数年このままだったような根だらけのギュウギュウです^^;
もうそろそろ開花も終わりに近づいてきます。
大株などは新しい蕾や花茎が上がってきていたりしていますが・・・寂しいですね。
残りの時間を大切にまだまだ楽しみたいと思います(*^_^*)
先日トップに出した
ddリバーシブルソフトピンクパウダースポットの
外側ですo(≧∇≦)oキャ♪
外側がピンクのピコ♪
うっすらピンク?でベインって言うほどじゃないのですが
脈線が入っているようにも見えます。
こっちの方がピコ部分がハッキリしてるかな♪
まん丸ちゃんで可愛いです(*^_^*)
こちらは2月19日にあっぷしたアプリちゃん♪
1番花は少し整いきらなかかったんですが・・・。
こちらが2番花です。
少し咲き進んで色が滲んできています。
形的には大分良くなって来ました。
こちらが3番花です。
大分丸弁になってきました~(≧▽≦)
この子がやっと~♪
瑞穂さんのsdホワイトブロッチちゃん。
もう少しで咲きそうです(*^_^*)
で・・・今期ショップにて見つけた子・・・
私の目利きが当たっていれば・・・v(≧∇≦)v いえぇぇぇぇいっ♪ 外れたら・・・Σ(|||▽||| ) のお迎えの子!
1番花はたぶんハウスから野外への急激の温度差でかなり痛んでいて・・・ボロボロでした^^;
花色が痛んで茶色くなってしまっていて判別しづらかったんですが
待つこと長かった1ヶ月~!
とうとう開いてきてくれました~((o(*^^*)o))わくわく
どうでしょう・・・?…o(;-_-;)oドキドキ♪
なかなかいい感じ?!
まん丸ふっくらの蕾ちゃん♪(〃∇〃)
外弁の色もなかなかキレイなローズピンク?
当たりかな?! ( ̄∀ ̄*)イヒッ
反対のお顔~♪
まだ蕾の頃は中がグリーンで・・・
(ノ∀`)アチャー私の予感ハズレ~と思ったんですけど
やっぱり開いてきたら変化してきた♪ ムフッ((´∀`*))
狙い通り! アプリ!!
まん丸アプリゲット~v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
先日蕾でアップした子です。
外弁の外側は白くてピンクのリップをつけてるみたいで
ピコってる子
この子が2つほど花を咲かせてくれました(*^_^*)
花茎も4,5本上がっているので
これからいっぱい咲いてくれそうです。
外弁が厚めでしっかりまん丸カップで
これ以上開かせない強さがあります。
抱え咲きと言っても良いほどだと思います。
この子もアプリと同じくテラさんで巡り会った子なんですが
両方とも・・・作り出した方&仕入れたテラさん&巡り会えた事に感謝です。(*^_^*)
あはは、この子も1年前にテラさんからお迎えした子(≧m≦)ププッ
グレープブラック丸弁カップちゃん
作出はVeさん
今期は昨年よりグレープ強しですが
この丸弁はすごく嬉しい 大切にしていきたいです。
そしてこの子2番花
ちょっと黒く撮りたくて夕方に撮ったんですけど
10月に我が家に来たVe交配苗です。
1番花より大分丸くなりました。
少し明るいトコで・・・って室内なんですけどね(笑)
言わなきゃいいのに・・・載せなきゃいいのに・・・
けどつい撮り比べたのを載せたがりな私
ここまで載せると・・・昼間の野外で撮った画像を出せ~ですよね。(笑)
野外で昼間、日光に当てて撮るとこんな感じです
日光に当たると真っ黒ではないけれど、
とてもキレイだと思います
風速8m/sとちょっと風が強いけど・・・日が当たるのは久しぶり♪
久しぶりに朝からお庭で作業を満喫しました。
sdホワイト小花弁ピコ丸弁ちゃん 瑞穂造園芸株♪
今期も無事こ小花弁にピコってます(*^_^*)
なんでだろう~?といつも思います。
痛んでそう見えるのかな~?とか・・・
けどそういうんじゃないみたいです。
赤っぽいっていうか若干赤茶っぽいかなぁ~?
外弁も同じようにピコっても良さそうだけど・・・やっぱりココだけ。(笑)
不思議ちゃんです(´▽`*)アハハ
昨年も開花したssローズピンクちゃん
花弁が6枚(*^_^*)
薄っすらスポット?ベイン? が気になるところ(笑)
ネクタリーがすごく好き♪
ちょっとネクタリー部分に日光を当ててみました。(笑)
3段の臙脂色というか深緋色というか・・・葡萄色?
ワインレッド?バーガンディ色?
この子をセミダブルにしてみたいとか・・・つい^^;
けど花1つ・・・蕾が無いのでddホワイト丸弁の花粉を付けて
この子の花粉を色々なダブルへ掛け合わせてみよう~♪
昨年テラさんトコでお迎えした
sd リバーシブル?ピンク丸弁カップちゃん
今期も無事元気ですね~(≧▽≦) ワーイ♪
今期はやっぱり暖冬のせい?か緑が入っちゃう・・・
今期限り?のグリーン交じりの・・・バイカラーもどきを
楽しんじゃおう~♪(笑)
内側が結構薄い・・・白っぽい?
昨年は中紅色くらいで表も裏も同じだったような・・・^^;
まん丸カップちゃんなら、色は毎年変わってくれてもok♪(笑)
遺伝子が変わるわけではないし♪
いろんな顔を見れる方が楽しい&嬉しいですしね!
ddピンク丸弁カップちゃん。昨年隣町でお持ち帰りした子です。
昨年はもうちょっと明るい済んだピンクでした。
形は変わらず♪
ラベル付けないでいたので行方不明っ子でしたが
無事発見!(´▽`) ホッ
しっかりラベル付けておきました(*^_^*)
♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
この子も昨年、テラさんトコで激惚れしてお持ち帰りした
ddリバーシブルソフトピンクパウダースポット丸弁カップ♪
ず~っとず~っと首を長くして待ってましたよ~
楽しみです(〃∇〃)
花の画像は今日はこの辺で終わりです。(笑)
本日ダイ〇ーへ温度計と茶漉し袋を購入しに行った時に良さそうなもの見つけちゃった報告です。(笑)
皆さんどんな風にしているのか気になるところですが・・・
この季節、私が庭に出る時にいつも持ち歩いている箱がコレ。
あとカメラかな。(≧m≦)ププッ
ラベル・茶越し袋・ネームシール・マジック・ピンセット
あと一番大事な・・・連結クリームケース。
けど最近一番気になっている使い勝手の不便さは・・・
付けたい花粉が入っているクリームケースを探さなくてはならないところ! ((“o(>ω<)o”))
他には・・・乾燥もだけど・・・一週間ほどでパキパキに乾燥するぅ~('_`)ウゥ
すでにネームシールを貼ってしまいましたが・・・
(*'∇')ウフフフフ これなら探しやすい!!
しかもこんなにいっぱい&外ケースも付いて100円!ヾ(≧▽≦)ノ
色別に育種家さんやショップや元親さん分けにしようと思ったけど
覚えるのに少し時間が掛かりそうなので、
やっぱり花色分けにしました!
まだ試し使いなので1つだけ・・・って店舗に1つだけ残っていて
在庫無しだった理由もあるんだけど・・・
使ってみて良さげなら・・・2,3個購入してカラーで揃えたら
さらに使いやすいかも?!
後は・・・乾燥問題はクリームケースの方がコレより防げそうだけど
どうだろう・・・まずは花粉を入れて使ってみます。
乾燥しちゃって使えそうに無かったら・・・この外ケースと同じ大きさのタッパーを購入してこよう♪
そしたら乾燥は防げそうですしね! ←多分・・・(>▽<;; アセアセ
やっとddホワイト丸弁が開花しました。
ラベルは丸弁って書いてあるんですが
家に来てからはこれ以上丸くならない・・・
根洗いしててポキッ×2っとしちゃって
小さくなっちゃったからかな?^^;
丸弁って言っていいのか迷うけど、先っちょが尖がっていないので・・・丸弁に入るかな・・・?o(;-_-;)oドキドキ♪
大切な方からの株なのでずっと大切にしていきたいです。
この子は今年10月の北海道からのVっ子です。(笑)
う~~~ん! すっごく惜しい?!
一番花なので乱れているけど、まん丸カップに確実になりそう!
色も渋い♪
けど・・・ssなんだなぁ~ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!
ある意味すごいかも?!
たぶんすごい低い確率だと思うので・・・ ビンゴしちゃった?!
この子も咲いてきました~♪
昨年1月に瑞穂造園芸さんからお持ち帰りした子。
変わらず、まん丸弁カップちゃん(*^_^*)
かなり明るい場所で試し撮りしたので
昨年みたいにダークに映ってないです^^;
もう少し咲いてきたらちゃんと撮ってあげよう~♪
こちらは前期開花しなかったような・・・ラベルは特選ミックス?!
えっ?! 特選とか希少とかって前々期だったかな?!
けど多分・・・お初にお目に掛かります・・・。
すっごいキレイな明るいピンク 全体にスポットかな
次はもう少し丸くなりそうな予感です(*^_^*)
この子も今期お初です。
きっと昨年一緒に我が家に来た子だと思います。
初花なのでこの整いきれない姿もいとおしい
色は抜群! アプリコット認定しちゃいます
すっごい~♪ 私も大好きな色です♪
内弁もいい感じなのでこれからがすっごい楽しみな一株です
sdリバーシブルピンク・ダークアネモネセンター・ピコティですね。
このブログを始めた頃ですよね・・・(*^_^*)
まだ何も詳しく知らず・・・逸品と言われてビックリしたあの頃(〃∇〃)
あれから少しは進歩出来たのかな・・・。
先に歩いている人と、もっともっと開いちゃったような・・・
私ももっと頑張ろう~!
ddホワイト糸ピコも2つ目が開花しました。
今年は、今までで一番くっきり入っているかも?!
本当にいつ見てもキレイだなぁ~と思います。
こちらは1番花の現在。
大分、糸ピコが滲んできちゃったけど
すっごい濃いです~!
こんな子だったっけ?! って思うほど(笑)
充実してくると本当にどんどんキレイになっていく・・・って
こういう事なのかなぁ~と感じてしまう今期です。
ssブラックも2花開花してました(*^_^*)
いつみても・・・すっごくまん丸カップ♪
色も家で一番真っ黒です。(笑)
こんなダブルが欲しいなと思うけど・・・
どの位ddと掛け合わせたら出来るんだろう~?と思うと
95%以上シングルで、残りわずか5%以下がsdかdd?!
途方も無さそうなので考えるのやめた。(笑)
sdホワイト ネクタリーピコ?
今期も変わりなく、可愛く咲いてくれました♪
小花弁の外側だけピコってる(笑)
やっぱりホワイトは清楚&上品でとっても美しいですね。
ddリバーシブルアプリちゃんのsdが見たいので
花粉を付けときました(*^_^*)
我が家のddホワイト糸ピコちゃんが開花してきました!
今期で3年目の開花です。(*^_^*)
外弁にちゃんとした色が出ていませんが
今年も無事開花を迎えられた事に満足です♪