[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑くなったり涼しくなったりしたからなのでしょうか・・・?
日差しを避けるために家の北側に移動させたせいでしょうか・・・?
先日は32℃にもなった暑さなのに。
来期の為に早く切らなきゃ・・・と思いつつ
今期未開花だったダブル特選ミックスの残り1つの苗です。
なのでどんな花なのか見たい気持ちもあって・・・(>▽<;; アセアセ
スポットで・・・ダブルかな?
もう少し・・・明日・・・明後日には切ります~!
特選は3つ開花完了、希少は3つのうち2つ開花でした♪\(^o^)/
お楽しみは来期まで持ち越しです~((o(^∇^)o))わくわく
実はこの子も・・・なんです。
←結構多くて今日、他2つ切りました。^^;
この子はsdアプリコットピコ・・・
見たいけど・・・来期咲かなくなったら嫌なので・・・切らなきゃ・・・
けどまだ土際なのでもう少し上がってからの方がいいのかな?
けどその体力が勿体無いような気がする・・・他に使って欲しいw
秋まであと数ヶ月・・・ ←気が早すぎ?!^^;
4ヶ月後には植替え&開花に備えて準備! 来期到来~♪
今年は充実したヘレボライフを送ってる気がします。 ヘレボと一緒に休眠は・・・無しです。(#^_^#)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 dd
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ddホワイト糸ピコ
花粉親
他に
樋口ddイエロー
(misaさん)
ストラングマンピンク
(k3さん)
ddホワイト濃糸ピコ
(YASUさん)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ddアプリコットピコ
花粉親
のsdアプリピコ
or
ddランジェリーアプリ
日光で消えてアプリしか残ってなかったんです^^;
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 通称ランジェリーアプリ
花粉親
他に
ddホワイト濃糸ピコ
(YASUさん)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 インソムニア ピンク
花粉親
他に
ddリバーシブルアプリ
(お師匠さま)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ddホワイト 花粉親ddグリーンピコ
(YASUさん)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 PDフェアリーローズ
花粉親
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 PD系小輪ホワイト
花粉親
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 PDバターイエロースポット
花粉親
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ddリバーシブルピンク
(通称、道産子ピンク)
花粉親
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ddアイスピンク?
花粉親
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 sd
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 sdアプリコットピコ
花粉親
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 sdリバーシブルピンクダークアネモネセンターピコ
花粉親 ddアプリコットリバーシブル
(お師匠さま)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ss
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ssブラック
花粉親
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ss・・・・?
花粉親
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
母 ssピンク 花粉親 不明
以上、今日までに採種出来たモノの記録です。
なんでコレにこの花粉?! ってモノが多いのですが・・・
特に狙った交配は不稔ばかりでした・・・・。(ノ_<。)ビェェン
上記リストでも5粒とか、4粒、1粒しか採れなかったモノもあります。^^;
リスト漏れも数個有り、日光で字が消えてしまい、不明になったのも少しあります。(>▽<;; アセアセ
まだ袋掛けしているもの、袋掛けるほど大きくなっていないモノなど数個残っています。
採種出来次第、追加していきたいと思います。
今現在の様子です。タッパー+スノコ入りです。
大きめの発泡スチロールにペット用ヒーターを入れ
30℃前後になるようにフタを調節しました。
5月に入りもう夜間のみ加温で十分なので
ホットカーペットの上に置いてタオルを掛けたりしています。
加温は初めてなのでちょっとドキドキ、失敗してたらどうしよう~(笑)
けど昨年もかなり失敗しているので今のうちに失敗を沢山する事はいい事かも?と
経験は沢山積もうかな。 初心者ゆえの無謀さですね。^^;
採れ始めて4月2日から高温処理を始め、約30℃前後を 4月は28日間+今日で5月は17日間
合計45日です。 30×45=1350℃です。
高温処理は 積算温度1100℃越えですので そろそろ大丈夫かな?
けど足りなかったらどうしよう~ などとちょっと冷温処理に入るのが怖くて躊躇してます。ww
明日辺りから日付け順に少しずつ・・・冷蔵庫に入れ始める・・・?・・・( ̄  ̄;) うーん
実験をするほど余裕は無いのですが・・・(;^_^A アセアセ・・・
大切な種子を無駄にしちゃったらどうしようとハラハラですが・・・頑張ってみます。
初めは温度を保つ為、発泡スチロールのフタ付き容器を用意しました。
高さ20センチ、幅20センチ、長さ25cmほどの容器です。
ヒーターを入れて温度を計ってみたら・・・50度!!ゲゲ(゚_゚;)
なので下のようなプラシックのフタ付き、空気穴いっぱいのに変更しました。
フタをした状態で今27度です。
30℃くらいにしたかったので、タオルで覆ってみようと思います。
初めは冷温処理のように「パーライトに種子入れた茶漉し袋」を
網入りタッパー?水切り入りタッパー?に入れていたのですが
蒸れが怖くて・・・どうしようと悩んだ挙句・・・
ビニポットにパーライトを入れて・・・その中に「パーライトに種子入れた茶漉し袋」を入れてみたのですが・・・
これじゃぁ・・・保湿力に欠ける???と不安になりました。・・・( ̄  ̄;) うーん
やっぱり赤玉が良いのかなぁ・・・それともタッパーのままの方が良かったのかなぁ・・・
もう少し検索して探してみようと思います。
近くのスーパーやHCでは置いていなく、薬局に行った時にでも・・・って思っていたのですが
良く行くダイ〇ーで発見♪ S/M/Lとありました~♪今回はSとMだけ。(笑)
今朝、店員さんに聞いたら無いって言われたのに・・・(笑)
諦めて見つけるまでは茶漉し袋で・・・と思って、午後ホッチキスを探したら・・・無かった。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
先月購入してきたばかりなのにぃ~~~!! チビ達がきっと持って行った?! σ(^_^;エ、アタシ?
夕方まで探して見当たらなかったので・・・娘迎えに行った時にもう一度ダイ〇ーへ
ホッチキスの近くに指サックが有ったではないですか~!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
早速してみました。O(≧∇≦)Oぎゃはははは~!! 見た目変?!(*≧m≦*)ププッ
牛さんのお乳みたい~♪
Mでサヤが2つまでなら少し余裕がある感じです。 3つ入れるとピッチピチでした。^^;
使っていくうちに要領がわかってきました。 伸ばして・・・平らなトコに置き、書くと文字がよれやすいです。
ペンを持つ反対側の人差し指に一度挿して・・・指に書く要領だと書きやすかったです。
そしてそのまままた、クルクルと戻して・・・長さを調節してサヤを入れました。(#^_^#)
通気性の問題ですが、針などではゴムなので穴が塞がっちゃいます。
私は・・・短針(歯科用器具)を何にでも使っちゃってて・・・何箇所も太い部分まで入れて挿しましたが
なかなか穴が見えるほど開かない~!o(´^`)o うぅ~ やっぱり千枚通しで奥深くまでかなぁ・・・
ちょっぴり破けちゃった感じの方が通気性は良いみたいです。
やっぱりこれからの季節蒸れて・・・ゴムの中でカビ発生とか怖いので。^^;
サヤの根元まで入れないで・・・2/3だけ入れるとかしたら上が開いてて・・・いいかも?
今日、サヤが膨らんできたモノに袋を掛けていて・・・
10月末につぼみ付きで来た子2株の袋の中に種子が落ちていました。 \(T▽T)/うわ~いっ!!
開花が11月初めだったので約5ヶ月・・・長かったです。
思っていたより粒数が少なく・・・ちょっと残念。
昨年は1花で20粒出来たんだけど・・・普通はそんなに出来ないのかな?
12粒と9粒でした。(^_^; アハハ…
パーライト切れだったので明日にでも購入してきます。^^;
今日は薄めた殺菌剤のお風呂に浸かって待機しててもらいます。
今回は2株から各2花で4袋でした。
↓でヘレボシーズン終盤と書いちゃったけど、息をつく間も無く・・・採種で大忙し・・・でしたね。^^;
それが終わると・・・早蒔きシーズン?(´▽`*)アハハ
お盆すぎに根出し種子を蒔くのは早いんだっけ・・・調べてこよう~♪
いつ高温処理を始めるか・・・自然に高温を過ごさせるか・・・検討してみます。
やっぱり今から高温処理して2ヶ月、冷温処理2ヶ月だと・・・7月は・・・その後ダメになっちゃうかなぁ・・・。
冷房で20℃部屋作るとか・・・?!
そしたら休眠しないで・・・昨年の早期発芽苗も一緒に入れて・・・1年で開花も夢じゃない?!
高温処理は・・・ペットのヒーターを利用しようと思ってます。 ( ̄一* ̄)b ナイス?!
今、TVで天気予報を見たら・・・明日は25度・・・?! ゲゲ(゚_゚;)
明日は日向から非難させて日陰に移した方がいいかなぁ・・・。