[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝子供を学校へ送った後、ご近所のヘレボ好きさん方々と4人でショップへ行ってきました。
車で1時間くらいのトコです。
お店の外や中にクリロがいっぱい♪ 300位はあったかな?
お値段もかなり低価格に設定してあり・・・値段にしては良い花が置いてありました。
丸弁カップのゴールドフラッシュ横咲き・・・が13800円がお店の中で一番高かったかな?
隣に置いてある非売品・・・の展示があったけど、それより形も良し&首の短さも良し・・・
なんでだろう?と思いました。
他にもddでも良く見るようなものが・・・剣弁下向きで5000円しないくらいで、
形の良い子や横咲きちゃんはもっと安いお手頃価格。
他にも価格設定が良く判らないお店で・・・というか、
私の素人判断の方がかなりおかしいのか???と、悩むほど・・・
きっと店主さんと私の好みが違うのか・・・(>▽<;; アセアセ
あまり知らないのか・・・私も詳しく知らないけど、
「今年の最新」とエリックスミシィ・・・を説明してたし、
特に原種系はかなり無知&苦手なので、特徴のある葉っぱ見て原種系かな?と言ったら
いや、違うって言ってたし・・・
確かにニゲルとステルニーの交配種だから交配種?ハイブリッド?でも合っているんだと思うんだけど
私も全然知らなくて墓穴ガンガン掘ってるかな(≧m≦)ププッ
けど知らなかったらあんなに数を置けないしフェアーなんてしないよね^^;
2周ほどしてそろそろ何か決めようモード。
私がこの中で選ぶなら・・・1つはゴールド(笑) ←形の良いゴールド1つは欲しいけど・・・っていつも悩む^^;
けど目の前にしても結局購入までいきませんでした。
ssだし、今の私の手持ちでは・・・ゴールドネクタリーを生かした交配なんて出来ないし^^;
何回も掛け合わせてsdやddイエロー作っても・・・。
なので使い道がないのでいつも悩んで・・・諦めるΣ(ノ∀`*)ペチ
他でなら・・・2つ
めちゃ小輪dd横咲きで小指にちょこんと乗る感じ♪
外側に吹き掛けグレープで内が薄アプリ・・・でグレープが糸ピコみたいになっているの
1番花も2番花もしっかり横向いてました♪
ssで丸弁カップ咲きで 花弁が7枚で一瞬、半ダブルみたいな・・・2枚だけ内弁(笑)
外側に明るめの赤パープルが入っていて
内はイエロー強めのアプリでダークネクタリーで糸ピコになってるの
1番花は花弁6枚、2番花が7枚だったので
次からも花弁多くなる傾向かな♪ もしかして変化するかも?!株かな♪
ssの方はコントラストがすごく良く・・・あれで首が短く横咲きだったら・・・人に勧めず私が・・・(爆)
思い出し、書いているので実物とちょっと違うかも。
一緒に行った方が購入したので今度画像撮って来ます。(笑) 画像なら一目瞭然ですしね!(≧m≦)ププッ
どっちも3千円前後だったかな・・・???
結構こんなトコが良い花が低価格で手に入るの穴場かも♪
お昼に帰宅して我が家の娘達を確認(*^_^*)
前回少し開きかけてきた子が大分開いてきました。
今日はとっても暖かいですしね!
ddリバーシブルピンク糸ピコちゃんです。
花弁の数も多く。コッチから見ると外弁は丸っぽい?(笑)
外側が薄めのピンクで外も内も糸ピコ♪
けど反対側から見ると・・・( ´艸`)ムププ
やや剣弁っぽくなる・・・(笑)
色々な角度から見るのも楽しいですよね♪
昨日の寒さとうって変わり、今日は日差しに当たっていると少し暑いほどでした。
今日は1年生の縄跳び大会で・・・8時頃に学校へ車で送った後、そのまま待機。(笑)
2時間目終わってやっと開放されました。
ダッシュでうちに帰り、ヘレボ三昧(≧m≦)ププッ と思ったら
ワンの散歩してたら最後に尿に血液がぁ~・・・なので病院へ
春で12年なので普段から血圧を下げる薬(心臓肥大)とか利尿剤(肺水腫)とか4種ほど飲んでて・・・
今回は抗生剤追加^^;
薬漬けで可哀想だけど、まだまだ元気で一緒に居て欲しい。
毎夜、ワンを挟んで川の字で寝るんですけど「明日の朝ちゃんと目を覚ますんだよ」って言って寝ます。(笑)
あと何日、何ヶ月一緒に過ごせるんだろうか。
日々悔いが無いよう大切に一緒に過ごしたいと思います。
と言いつつ・・・病院後、薬を飲ませ・・・ワンをシャワーに(´▽`*)アハハ
ホワイトがブラウンになりかけてました。(≧m≦)ププッ
心臓に負担が掛からないようにしないといけないんですけど、一緒の布団&枕を使うので(;´▽`A``
ドライヤーとブラシ掛けて・・・やっとお昼に庭に出れました。v(=∩_∩=)
今週末にはインコのヒナが孵化するし・・・
明日か日曜に買い換えの車も神奈川まで取りに行かなきゃいけない。
今月1日に法事で川崎行ったばかりなのに。
子供達の病院も今月3,4回控えているので、その合間にしっかりヘレボライフを満喫するぞ♪
と言う事で今日も更新。(≧m≦)ププッ
ddリバーシブルアプリ(ピコ?)ちゃん
今日は隣の花茎から開花が始まりました。
現在花茎3本から1花ずつ咲いています。
全部で花茎は6本上がっています。
昨日の子はスポットが見当たらなかったのですが
他2つはスポットが出ています。
ddピンク糸ピコも少し開いてきました♪
ddホワイト糸ピコちゃんはもう少し掛かりそうです。
無難にddアプリと掛けようか・・・
このsdも可愛いかも・・・と、sdホワイト丸弁も捨てがたい・・・
グリーンの糸ピコもキレイそうだけど・・・するならこっちの花粉を
向こうに付けたい・・・などと妄想中~(≧m≦)ププッ
こんな蕾も開いてきました。
母親ddグリーンsp組の2株目。
母親そっくり?(≧m≦)ププッ
1株目より、しっかりグリーンでスポットもしっかり(笑)
同じ種袋から色々咲くのがまた楽しいですね♪
丸くない花形と首の短さは同じみたいです。
うちの子でなさそうな蕾が2つ・・・
きっとポットに交配の番号が書いてあったのだと思います。
秋に植え替えする時にきっと分かるだろうと張り替えしなかったんです。
ほぼ全部、分かるように札を付けたり、購入時のラベル付いてるから・・・
分かりやすい・・・けど、必要外では無精者だと丸分かり(>▽<;; アセアセ
すっごく良い色合いです。何とも言えない♪ 日本人が特に好みそうな和色♪
中は・・・グリーン??? 開花が待ち遠しいですo(^o^)oウキウキ
その2 です。(爆) m(_ _;)m ごめんなさい。。。
こちらも良い色ですね~♪
中がどうなっているのか楽しみ・・・ムフッ((´∀`*))
今期無事開花を迎えられ、報告できる事が嬉しいです♪
開花までに両方とも、番号付きポット捜索して参ります~!(*^-^)ゞ
確か・・・違う子のポットになっていた記憶が(;´▽`A``
うふふ♪
昨年テラさんからお持ち帰りした
ddリバーシブルアプリちゃんが開花しました(*^_^*)
このコントラストがたまらない~♪
昨年は少しだけ赤い小さなスポットが入っていたんですが
まだ今のところ出てきていません。
この子も首が短く横咲きです。
今年はあまり花茎が伸びず地際で咲いちゃってます^^;
つぼみも沢山あるので長期間楽しめそうです。
10月に購入したVe交配です。
やっと・・・肉眼に大分近い色で撮れました。
初開花!で、この先が期待できそうな株ですね!
まだちょっと花弁が長細いけど、花弁の先が丸いし♪
整ってくれたら美しいだろうな~と妄想しちゃいます。
2番花&3番花に期待大ですね♪( '∇^*)
先日アップしたddピンク(サクラ)ちゃんです。
私の桜色って言うのはもっと淡い色なんですけどね(笑)
PDパウダーspみたいな色かな?^^;
この子も大分咲き進み、花粉が一周出ています。
早く大きく育って花茎が5本くらい上がっていると、さぞキレイだろうな~と
こちらも妄想入り気味・・・(≧m≦)ププッ
前回もアップした母親ddグリーンspの子
う~~~ん。
グリーンていうよりライムグリーン?
見ようによってはホワイトっぽくも見える・・・?
この子の花粉は使えそうにも無い・・・
なので一応丸弁カップ&横咲きの花粉を付けておきました^^;
少しポカポカ・・・日に当たりながらクリロを眺めていると幸せを感じます。(*^_^*)
たとえニヤニヤ眺めている姿を見られて「バカ」って言われたとしても
全然平気~って気分です。(笑)
美しいクリロを見てこんな気持ちにならない訳ないですよね!
何時間でも見惚れていたい・・・そんな気分です。
きっと皆さんもそんなクリロを1つ2つはお持ちかと思います。
立ち姿も、まっすぐに顔を上げた姿もとっても美しいです(*^_^*)
ちょっと斜め上から・・・。
キレイなピンクです(〃∇〃)
これは2番花です。
根洗いの時にボキッっといっちゃって・・・
株分け状態なのでちょっと形が乱れやすくなってます。
早く花茎が3本ほど上がっていた以前は
ちゃんと整ってくれていたんですけど。(T_T)
早く大きくなあれ♪
この交配(母ddグリーンスポット)の株も今期全て開花してくれそうです。
昨年2月、真上向いて外弁がグリーン、内弁がホワイト・・・そしてスポット有り。
そして3月に2番花が咲いた時には外弁グリーンに内弁ピンク・・・スポットになった
同じ交配からのトップバッターでした。
さて同じ交配からどんな子達が出てくるのでしょう。
首が短く、花が下向きにならないのは共通しているようです。
しかし・・・花形があまり良くないのも同じかも・・・(笑)
なんとか良くなってほしいけど・・・親を思い出すと無理なような^^;
今のトコ、昨年開花した株のような細かくやや全体に入るスポットは
見えていないです。
1番花から3番花までの変化も楽しみです。
すでに蕾が見えてきている株などがいっぱいで
ワクワクする日々に投入してきました

先日の1番花ちゃん、ちょっと乱れていましたが
2番花はかなり整ってきました。
一昨日撮ってきた画像です。(*^_^*)
2本も花茎を伸ばして6個も咲こうとしている子
さすがにそこまでチカラがないんでしょう。
オシベがちびっと

今回は外弁が大分丸くなりましたが
内弁が細長くなりました

こっちは昨日、横から取ってきました。^^
まん丸カップ咲きです

花茎を持って、顔を上げた画像です。
最初の画像は下から見上げて撮ったのと
大分色合いが違って見えます。(笑)
まだ13.5センチポットの開花一年目なので
来期どう変化するか楽しみです

やっと内弁も開いてきました。
やっとシーズンに入って来たと実感でき、嬉しいです。
初花なので2,3番花での変化が楽しみになります。
形や色がまだまだ良くなりますね

上の子の全体です。
初花なのに花茎が2本なんです。
左の子は2本目の1番花
ちょっと蕾が尖がってますが
右の蕾は 今開花している花茎の2番花
だいぶ丸みが増している気がします。
植え替えの方はやっと今週終わりました!
昨年の発芽苗もやっと全部12cmにアップ♪
アップしたとたん、苗の大きさもポットに合わせたようにアップしてきました(*^_^*)
あとは種まき(発根待ち組)だけ~(T_T) ウルウル
発根していた子達はすでに双葉&本葉の赤ちゃん状態ですが
他の多数の子達は・・・全く動く気配がない・・・
なのできっと高温処理の積算温度が足りなかったんだと思います。
今年は急に温度が低くなったりしたせいなのかなぁ・・・念入りにしたつもりだったんですけど
自然に高温期を過ごさせた今年は大失敗でした。 もっと必要だったんですね。
なので今、慌ててホットカーペットの上で再高温処理しています。腐らなきゃいいなぁ('_`)ウゥ
今日で10日目程です。
あまり本腰を入れていないので・・・朝6時半~23時ごろまで 30度前後を保ち
就寝と共にホットカーペットを切っちゃってます^^;
こんなんではたして上手くいくんでしょうか・・・
ああ!うちのインコ達、夜は別室でホットカーペットの上で就寝させているんだった!
今日から・・・夜はインコと共に寝てもらう事にします! 気付くの遅すぎですね^^;
来年の高温処理は 今年の失敗を生かし、さらに念入りにしたいと思います。
自然プラス人工~ですね(≧∇≦)

昼頃まで寝込んでました。 娘の風邪移されちゃったかなぁ?
それともインコの世話で・・・昨日大きくなった方のヒナ達を里親さんに渡して、一気に気が抜けた?
これからも1ペアから孵化してて・・・もう1ペアも抱卵中です(>▽<;; アセアセ
クリロもやりたい事いっぱいあるのに・・・目が回ります。
あ、昨日今日と子供達の授業参観&懇談会も有り・・・やっと少し落ち着きそう?
残るは娘の入学準備!入学したらしばらく付き添うので・・・春も忙しくなりそうです。
早くゆっくりのんびり満喫したいです。
気になっていた子が咲いてました♪
徐々に開いてくるトコが見たかったんですけど
見れずにすごく残念です。
今年は昨年より乱れなかったです。(*^_^*)
内弁の枚数も多めで嬉しいです。
横顔です。(*^_^*)
この裏側の色の付き方も好きです。
ちょっと色っぽく・・・そそられるのは私だけかな?^^;
来期は全体に少し株を大きくし
花数を増やした姿を見たいと思っています。
なので株分けは今期無しかな~♪
やっとココまで大きくなってくれました。
実は昨年からずっと気になっていた子なんです。(*^_^*)
昨年の姿は・・・xxxhelleborusxxx.blog.shinobi.jp/Entry/51/
の子なんです。
初花だけで昨年は終わってしまい
この子の
整った姿を見るのをずっと待っていました。
内側を覗くと・・・(〃∇〃)
また少し楽しみが高まってしまいます。
すごく珍しい子でもなんでも無いと思うのですが
こんな感じの子にかなり弱く・・・キュン♪と
きちゃいます。
けどキュンと来る子が多い私は・・・
かなりまだまだ・・・ですね。(≧m≦)ププッ